1/31(日)に『公開テスト』を実施いたします。
今回はご都合に合わせて2つの受験方法からお選びいただけます。
①会場受験…校舎で会場の雰囲気の中受験できます。
小学生(低学年)…10:00~11:20
小学生(高学年)…10:00~11:40
中学1年生(5科目)…10:00~13:10
中学2年生(5科目)…14:00~17:10
②自宅受験…ご都合に合わせていつでも受験可能です。
※オンライン受験、自宅受験の方は一度お申込みいただいた校舎まで問題を取りに来てください。
問題配布期間 1/25(月)~1/30(土)
いよいよ12月25日(金)からは冬期講習です。
入試・学年末テスト・学校のまとめテストで最大限力を出し切る準備を一緒にしましょう!!
ここ最近、すっかり冬らしくなりましたね。
体調を崩さないように、手洗いうがいを継続しましょう!
今年の受験生にとっては会場で受ける最後の北辰テストの結果が出ました。
ここから先は、本当に自分との戦いです。
1分・1秒、1問も無駄にしないよう、すべてに全力で取り組みましょう。
「耐雪梅花麗」
春まであと少しです。
12月25日(金)から冬期講習がスタートします!
入試に向けて、学年末テストに向けて、または2学期の総復習を、トーゼミ笠幡校スタッフが全力でサポートします。
是非お気軽にお問い合わせください!
冬期講習でトーゼミを初めてご利用される方には、入塾時にご利用できる割引クーポンを3,000円分(小6生・中2生は5,000円分!!)プレゼント!
また、小6生は中学準備講座追加分を無料でご受講できます。
1月~2月に行われる、第3回検定は現学年の総復習や学年末テスト対策に最適です。
トーゼミ生でなくても、笠幡校で申込・受験できますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
ここ最近、中学生とは定期テストや北辰テストの事で面談をおこなっています。
子どもたちの話を聞くことで、学校内・部活動での様子や日々の家での過ごし方など、塾以外の様子を少しづつ教えてもらっています。
中1,2生は部活動もまだまだ忙しそうですね。
そんななかでも、次の期末テストに向けて限られた時間の中で何ができるか。
何を優先させなければいけないのか。
短い時間ですが、こちらの考えも伝えたうえで、じっくり話し合います。
期末テストまで2週間切った学校もあります。
今回も自己ベストを目指して一緒に頑張りましょう!
受験生とは、進路も含めた面談です。
北辰テストの結果に一喜一憂できるのも残りわずか。
志望校を迷っている人もまだまだ多いですが、最終的な決断に自信が持てるよう、精いっぱいサポートしたいと思いながら、毎日対話することを心がけています。
公立入試まで、まもなく100日。
一日一日を大切に過ごしましょう!
こんにちは。
埼玉西武ライオンズ、今年は残念でした・・・。
後半戦から中継ぎ以降が盤石の布陣と化し、CS圏内を目指して追い上げたのは見ごたえがありましたね。
(増田選手セーブ王!)
やはり、どれか一つに特化してもバランスが良くなければなかなか勝てませんね。
(去年までの打線は異次元でしたが。)
と、いうわけで。
勉強も同じです。質だけ。量だけ。ではなく、両方バランスよく追い求めていきましょう。
中学準備講座では早い時期から中学校内容に触れることで、たくさんの問題(量)をこなし、解き直し等の自己分析(質)を行っていきます。
昨年、中学準備講座を受講してた子どもたちも頑張っています。
1年生1学期の定期テストはもちろん、2学期中間テストでも学校平均より20点以上高い科目がありました。
現小6生も先輩たちに続いていきましょう!
これからでも参加可能ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。